ブログ 知れば知るほど奥が深い 勉強するほどに難しさを知ります。 1冊の本を読んでは落ち込んだり、希望を持ったり 続けられるのは作家への憧れだ。何もかもが中途半端だった人生。最後くらい、夢中のままで終わりたい 2023.03.13 ブログ最新情報
ブログ 時代が変わった┃Blog 科学の飛躍的発展 近年になってから科学技術が大幅に発展した。ベースとなるのは観測器機、測定器機、分析器機だ。観測を人間に変わってコンピュータが行う。いままで変化がないと思っていた微妙な変化でもコンピュータは見事に捕らえる。 しかも精密な観測と言えば範囲を絞り込んで極一部のみ観測するしかなかった。ところが全体を精密に観測できることによって、関連が解るようになった。例えば、脳の反... 2023.02.19 ブログ最新情報
ブログ あの世なんて恐くない これは自分へのメッセージでもある死ぬのが怖くない人なんかいないだろうでも、死ぬのを怖がらない人もいたのは事実だいつも考えるのはサムライだ肉体の命より死んだ後の命の方が大切なのだそれは私も同感だ私がサムライだったら、多分正義を貫くだろう今だって中国やロシアが日本を侵略するかも知れないという不安はあるそんな時は、銃をもって戦いたいと思っている現実には銃なんか持たせちゃくれないだろうし、銃を... 2023.02.18 ブログ最新情報非表示
ブログ 今朝もひらめいた!┃ブログ 私は寝起きにベッドの中でなんとなく考える。 寝起きの時は頭の中に余計な情報がない。だから思考は妨げられない。私の習慣である。 今朝は「アイデアの源を探して」だった。 そうか、このタイトルが解りやすいし、気持ちだけで書ける そう考えると、ベッドの横の壁に貼ってあるホワイトボードに書き込んだ。「アイデアの源」 寝起きの時は思考が働いても、記憶回路が働いていないら... 2023.01.31 ブログ
ブログ 人間は永遠に生きる┃推敲中 筆者はアイデアがどうやって生み出されるのかを追求してきた。アイデアがどうやって生まれてくるのかを知りたい!アイデアを生み出し続けることが筆者のできる唯一の仕事だった。 脳は臓器 思考器官ではない 近年の科学で脳は人間の臓器の一部でしかないことが解った。それでは、人間の本体は何処に存在しているのか?なぜ?何故?ナゼ?で頭の中がいっぱいになった。 科学で解明されないこと ... 2023.01.23 ブログ
ブログ 蓄積したファイルが全部消えた!! サイトのトラブルを治そうと思ったら、消えた!!! 安易に作業をしていた。片眼になってからは、視野は狭くなり、視力も落ちた。その所為か、考え方が適当になってきた。ファイルのバックアップも採らないで、ファイルを書き換えるなんて無茶すぎだ。 消えたファイルは何だ? どれだけ消えたのだろうかと考えてみたアレもない、これもない・・・・殆どない全部書き直しだ! でも、これでいくらか読... 2023.01.16 ブログ
ブログ YAMAHA PRS-300 1991年に発売された古い機種。当時は49.000円(税抜き) いろんな事情で私の手元に来た。ジャンクボックスから電源を探し出して、おもむろにスイッチを入れた。問題なく稼働した。キーボードは持っていたので、大して期待はしていなかった。30年以上前のキーボードですからね。 ところが弾いてビックリ!鍵盤がピアノタッチ風(強弱に反応)音質もピアノ風アンプに繋いだら、低い音がメチャピ... 2023.01.16 ブログ趣味音楽